岡山ブルーライン沿いにある道の駅 一本松展望台園に行ってきました
この道の駅とにかく眺めが最高で季節ごとに違う顔を見せてくれそうな華やかさをかんじます
岡山ブルーラインを走っていくと中間地点くらいにある道の駅で、家族ずれも多く訪れていました
駐車場はかなり広くもちろんライダーも集まってくる場所です
(この日は最高気温10度切りの冬でしたが皆様元気いっぱい)
お土産物や物産の施設は少し年季が入っている感じでどこか昭和の香りが漂ってきます。 これはこれでまたいいんですよね。昔を思い出すというか子供のころこういう雰囲気のところに年に1~2回つれていってもらった記憶があるのでなおさらなのかな
レストランも併設してました 眺めの良い場所で食べるのも一興です
この道の駅最大の売り(名前からして)展望台はこんな景色が広がってました
季節は冬。景色を楽しむには緑も少なく寂しい季節でこの展望。
春や夏それに秋だとまた違った顔を見せてくれるんだろうとワクワクする景色。
ライダーや家族連れ、カップルがひっきりなしに来るのもうなずけます。 駐車場が広く気兼ねなく止められるのはまた嬉しい部分。
子供鉄道なるものが園内にあるのも珍しい部分。最近の子供はこういうのは興味ないのかなと思いましたが結構大きい子まで(お母さんも一緒になって)大はしゃぎ。 昔この手の施設って多くあったような記憶があります。ゴーカート乗ったり自転車のったりした思い出がある世代なワタクシ。
しかしどうしても解せないのがプレイランドの存在
黒井山といいブルーラインの道の駅はひなびたプレイランドを併設するしきたりがあるんでしょうか・・・?(懐かしいのでワタクシは好きですが^-^)
コメントを残す