能登半島 道の駅なかじまロマン峠

,

能登半島の中ほど、能登島の西にある道の駅なかじまロマン峠に行ってきました

この道の駅で特長だなと持った点は・・・こじんまりしてるな~といった雰囲気でしょうか

能登島からツインブリッジを抜けてくるか249号線を南下あるいは北上するとこの道の駅に到着します

峠と書かれてますが比較的なだらかなのでカーブ大好きライダーさん達はその気になって来てもがっかりする所です

駐車場と駐輪場は?

結構広い駐車場です。バイク専用は無いので大型の駐車場の脇屋後ろに止める人が多いようでした。僕もそこに止めた1人です

トイレ設備は?

重装備のライダーや女性ライダーだと気になるトイレ施設ですが、残念ながらちょっと厳しい感じです。

店内は?

以前はレストランが併設されていた普通の道の駅でしたが、店内改装後に八幡のすしべんが入ってました。

 

 

おでん・角煮・煮卵・サラダや焼き魚まで何でもあります。食堂部分ではラーメン・うどん・丼物まで頼めるのはありがたい。石川県のソウルフードと言えば8番らーめん、金沢カレーが有名ですが、このすしべんも負けないくらいの人気。

お土産物はほとんどありませんが、代わりにしすべんシステムが導入されていて、総菜や食事に困ることはまずありません。

景色は?

周りは道路と森だけの静かな場所です

震災前はツインブリッジに抜ける道の休憩所として便利だったのですが、震災があってツインブリッジが破損・通行止めになっているのでその方面に行けないことはご注意ください

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です