能登半島輪島市にある道の駅千枚田ポケットパークに行ってきました
名前の通りこの道の駅は有名な輪島の千枚田の傍にあり観光に訪れる人が多い道の駅です
ここ、実は道の駅は新しいもので昔は駐車場とトイレだけでした。年々観光客が多くなってきたので施設が拡張されて今の形が出来上がった場所です。
小学校のころのバス旅行で来たときはちっこい田んぼがある場所 くらいにしか思わなかったもんです
駐車場と駐輪場は?
道の駅に直結の駐車場と離れた場所にありますが、観光地化しているので混雑していることが多く土日は止めづらいかも
トイレ設備は?
重装備のライダーや女性ライダーだと気になるトイレ施設ですが、新しい施設なので綺麗でした。ウォシュレット完備です
店内は?
朝市のような手書きの商品札のお店。おばあちゃんの暖かい接客がまた良いです
地元のお菓子屋さんのコーナーなどがありました 餅うまかった
食堂を併設していて見晴らしの良い室内展望台もあります。
暖房用の味のあるストーブも旅にきたなーって感じで〇
お土産も比較的豊富で地元の商店さんが入っているので朝市で売っているような物品も多くありました。
景色は?
夕暮れは最高に綺麗です
冬場の千枚田はちょっと荒々しい感じ
実際歩くとかなりの急斜面を実感できます
維持は大変。これは昔田んぼだった場所。手入れをしないとすぐにこうなるとか
10月~3月までは閑散期。観光地を維持するため あぜのきらめき と呼ばれるイベントで上のようなLEDでライトアップをしてくれています。
実際に行くと瞬いているのですごく綺麗。人に来てもらって地元の観光をしてもらい、地域活性化につなげていく姿勢は凄い。
都市部から遠い僻地でもいろいろやれる事はあるんだなぁと感じる道の駅でした
コメントを残す