三重県 道の駅飯高駅(高血糖ライダー視点有

三重県にある道の駅飯高駅に行ってきました

ここはとにかく駐車場や施設が広く使いやすい道の駅。周りは静かな山村なので風情もありました

奈良と三重を結ぶ国道166号線沿いにある道の駅です。施設がとても広く

温泉 直売所 離れに4件のお店 レストラン 芝生の広場

といった具合に家族連れにもライダーにも嬉しい仕様。周りは山村ののどかな風景が広がっていて静かな時間を過ごせます

(駐車場に爆音バイクが入ってくるのはちょっと閉口ですが(;’∀’))

駐車場と駐輪場は?

とにかく広い駐車場

入口から少し奥の方へ行くとバイク専用駐輪場があります

 

ひたすら広い駐車場があります。更に離れにも駐車場。満車になることはないのでは?と思うほどのだだっ広さです

バイク用の駐車場も完備。こちらも広くゆったりしていて停めやすくありがたい施設でした。マスツーでも安心できる広さです

トイレ設備は?

重装備のライダーや女性ライダーだと気になるトイレ施設ですが、結構綺麗で大きい施設でした

店内は?

寒い季節には嬉しい温泉併設

直売所は普通の道の駅の倍はありそう

野菜も多く、加工品もいっぱいありました

温泉を併設した直売所や休憩コーナーがあります。野菜や土産物も多く豊富に揃っていて家族連れやご当地名物を探すライダー(俺)には嬉しい施設。

普通の道の駅の倍以上ある店舗なので、ゆっくり回っていると時間が結構過ぎて焦ったり(-_-;)

この日は子供連れよりカップルやご夫婦が多く、話が盛り上がっているのを見ていると大人でも楽しい施設なのだなぁと感じてました

高血糖ライダー視線

奥伊勢は大台がシイタケで有名だそうですが、飯高近隣にもきのこの栽培所があるそうです。 キノコは糖質が少なく制限なしで食べられる数少ない食物の一つ。

干しシイタケが特に多く揃ってました。

お値段500円~2000円までと手が出しやすい価格帯なのは嬉しい。

新鮮なシイタケも数が多く、1つ買って帰りましたが肉厚でプルプル。しかもお値段が130円ほどと良心的なのも好感度高いです

他に畑シメジの巨大なのもありました。

これも買って帰りましたが(300円とお高かった)なるほど。確かにしっかりした食感で味も濃厚なエキスがじゅわっと染み出して美味でした。

すぐに食べられるような間食向けの食材はなかったのは残念でしたが、これだけ干物が豊富なのは嬉しいですね

(甘い物の宝庫なので目に毒。。。 でんがらやお餅 美味しそうなパンなどなど)

景色は?

施設と風景がマッチしていてのどかな感じ。立地は山村の合間。

この一帯だけ車と人とバイクが密集してますが静かな時間が流れてます。良い意味で適度に人がいるので寂しい感じは全くしません。

ああ 旅してるなぁ(´ー`) と思える風景と施設でした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です