EX-4のウインカーメンテナンスをしました。
と言っても点検の部類に入る作業でドライバー一本で出来るメンテナンスです
EX-4のウインカーは横に大きく張り出していて結構デカい代物です。
あまり電気の球が切れることはないと思いますが最近いただいたコメントで中の様子とゴムパッキンのグリス油分をしておこうと思い開けてみました(通りすがりさんコメントありがとうございます)
1 後ろ側にあるネジを外します
2 ポロッと本体が出てくるのでネジを2つ外します
中が凄い事になっていることもあると聞いていましたが幸いウチのEX-4は綺麗。
電球って車のストップランプで使うような大きなものが入っているんですね(‘ω’)
難しい作業はありません。しいて言えば2番目の細いビスは中々固く閉まっていて外すのには少し力が必要だったくらいです。これでウインカーの玉切れも怖くないぜ!(´ー`)
ゴムパッキンにシリコングリスを薄く塗って元に戻しておきました。
EX-4のウインカーの構造だと外部に露出しているのはオレンジ色のカバー箇所なのでネイキッドに比べ、ゴムパッキンとかにはダメージが行きにくくゴミも入りずらい構造なんでしょう
確認して損はしな箇所なので年1くらいで確認しておこうかな(´ー`)
コメントを残す