XF650フリーウインドがうちに来てから半年ほど走ったので感じた事のインプレを書いてみようかと
乗ってて楽しくなってきました。
最初に初めて乗った時の印象はこうだったわけですが、半年乗ってみてかなり印象が変わりました
・街乗りが凄く楽
街乗りで使う4000回転までは振動も無く快適そのもの。癖さえ分かってしまえばフレンドリー。ポジションが起きているので体制も楽なのとバランスが取りやすいので低速になる交差点でもふらつきが少なく余裕を持っていられます
・カーブは?
パッタリと寝かせて曲がる感じではなく、最初はゆっくりですが気が付いたら結構倒れている感じの優しい曲がり方です。
構えて走ればそれにも答えてくれるのでどこでも走りやすいと思います
ただしキレッキレにパッタンパッタンと曲がっていく事は苦手(乗り手の問題か)だと思います
・高速道路は
良く単機筒だと高速道路が苦手 というイメージやコメントがあるんですがXF650の場合100kmまではトップ5速で4500回転くらいなので全く問題有ません。5000回転からは内ももとおケツのお肉がプルプルするのが解る振動になるので好みが解れます。 大得意ではないけど普通にこなせます。
・加速は?
100kmまでの加速はかなりのものだと思います。特に3速からしっかり回した場合の伸びは気持ちが良いです。
公道速度でリッターバイクに付いて行けると良くインプレで見るのですが僕もそう思います。車体が軽い(180kg前後)のもあるのかな
・景色がいいです
目線が高いせいでしょうけど今までEX-4で走った道で あれ?こんなとこに工場あったっけ? 小さな湖に気が付かなかったな といった具合に気が付くことが多くありました
・取り回しは?
最近の大型バイクは軽くできているそうですがこのXF650も負けずに180kgとかなり軽い部類に入ります。 持ち手が多くあるのでどこを持てばいいのか迷う事もありません。
ハンドルのキレ角が大きい為、街中の狭い場所を取りまわす際にも、EX-4よりかなり楽で小回りが利きます。
・足つきは?
見た目は結構大柄に見えるんですがシートに座ると沈むので割と足つきは悪くありません
昭和体形胴長短足165cmなオッサンでも片足は付きますしお尻をずらすことも無しです。 車重も軽いので信号待ちなどで止まった時でも不安感は感じません。
ここはちょっとなぁと思った所
・足元がひたすら熱い
EX-4の比じゃないです。かなり熱くなります。冬は最高でしょうけど夏は股火鉢状態です。フレーム全体で発熱して熱を逃がしている構造なのかフレームも熱を持ちます
・エンブレが中々強烈
回転数を間違えてシフトダウンするとかなりがっつりエンブレが来ます。
・6000回転以上の振動と3000回転以下のトルクのなさが・・・
3000回転より下ギクシャクしてはほぼ使えません。2500回転くらいまで十分使えました。3000以下でギクシャクする場合どこかに不良個所がある可能性が高いです(僕はインシュレータの2次エア噛みでした 記事はこちら)
6000回転だと不快な振動が激しくなります。(昔あった腰にベルト渡してマッサージする機械に似た振動が足とおケツに来ます)
今まで2気筒ばかりでしたが、街乗りでのフレンドリーさと丁寧に乗ると色々と答えてくれる奥深さを持っているバイクだと思います。単機筒ファンが多い理由が少しわかったような、そうでないような。
たかちゃん へ返信する コメントをキャンセル