奈良県 道の駅吉野路大淀Iセンター

,

奈良県にある道の駅大塔吉野路に行ってきました

ここは物産が豊富で変わったもの多くありました

国道24号線を奈良方面から南下し、国道169号線と合流。しばらく走るとのどかな風景になります。この沿線にある道の駅です

168号線の十津川方面が有名ですが、169号線も楽しいルートで多くのライダーが訪れます

駐車場と駐輪場は?

広い駐車場なのですが、構造がちょっとわかりずらく、奥側の駐車場が入り口から見えずらいです

バイク用も」ありますが中々ファンキーな看板と え?ここ?という構造なので少し戸惑うかも

トイレ設備は?

重装備のライダーや女性ライダーだと気になるトイレ施設ですが、ちょっと昔のトイレっぽい感じであまり綺麗ではありませんでした(外)

中のトイレは綺麗で清潔な感じ

店内は?

かなり広く大きな施設です

食事処も充実してました。

お客さんも多いのでお昼時には時間を外してきたほうがいいかも

POPも手書きでしっかり宣伝

 

物産ですが吉野が近く、山間部の入り口でのどかな田園風景も広がるお土地柄。他では見ない中々変わったものが多くあります

吉野に近いお土地柄な産品

割りばしだけでこんだけ種類を置いてあるところはそうはないのでは?

訪れた季節は冬だったんですが、ミカンはもちろん、巨大なかりんがゴロゴロありました。ほとんど見かけないので かりんってこんなデカいものだとは知らなかったです

別の建物には野菜が多く並んでいました

景色は?

実はここ、景色はそう良くはありません

展望が良いわけでもなく、かといって騒がしくもなく。いたって普通の国道沿いなんです。奈良の山間部にある道の駅は景色が綺麗なので外で休憩したくなりますが、ここは施設を楽しんだほうが〇だと思います

奈良県から和歌山に抜ける場合、山間部に入る前の集合場所、休憩などなどアクセスは良い立地にあるので利用しやすく、物産も多いので家族連れも楽しめる道の駅なんじゃないでしょうか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です