鳥取県にある岩井温泉、ゆかむり温泉共同浴場に行ってきました
雰囲気の良い、色んな意味で古き良き温泉でした
鳥取県岩美郡にある温泉街。
国道9号線沿いに有り、有名な湯村温泉から更に北に向かった先にあります。
歴史が古く1300年あるそうです。
最初行った時にはどこに温泉があるのか解らず結構焦る風景でした
どう見ても普通の住宅街。風の音がする程度でなんとも静かな場所。ほんとにこんな所に温泉は要れる場所があるんだろうか? と不安に(-_-;)
それもそのはずで僕がバイクを停めた場所は第三駐車場。中心地から一番離れた場所に止めてたんですね。
ここから250mほど先に進むと見えてきました
なんとも昭和な風情のある街並みにこれまた昭和な良い感じの建物が。
駐車場は?
3か所ありますがバイクが止められそうなのは第三駐車場かな。目の前にある第一駐車場は車で満車な事が多いようです。第二駐車場はその裏ですがそこまで広くなさそう。
泉質 硫酸塩泉(含芒硝石膏泉)
かなり珍しいのでは。初めて見ました。
調べてみると薬効成分が高く歴史のある温泉地に多いようです
お湯の色は透明で少し塩気がある感じでした。源泉の温度が高いのも特長かと。47~50℃近くあると書いてありました
施設は・・・
湯船x2 熱いのとぬるいの 鍵付きロッカー
お値段怒涛の320円。
ぬるいお湯 43℃ 普通の温泉で熱い温度より↑
熱いほう 四五℃
素晴らしい。サウナなど一切なし。はしゃぎまわるお子さんを見かけなかったのも納得。
肩までつかってたんですが5分でもうぽっかぽか。(というか茹だった)
お子さんは確実にすぐ飽きる&熱すぎるのではしゃぐことはあり得ないでしょう。温泉マニアなお子様を育て上げる施設と考えれば親子連れもまた良き。
おまけに石鹸やシャンプーは備え付け無。
何度も言いましょう。 素晴らしい。
石鹸は次から持ち歩こう。←自分の温泉力の低さを痛感
最後に注意点ですが・・・この温泉は清掃作業が2回あります
僕が行った時は清掃作業前1時間でした(14時50分ごろ行きました)
この日は16時に清掃
先に調べておいた方がいいかも 焦らずにゆっくりつかれると思います(´ー`)
コメントを残す