能登最先端の道の駅 狼煙から西、輪島方面に向かう途中にある道の駅です
この道の駅の特長は海岸にそのまま降りれるところ。しかも先端まで行き放題です
輪島の千枚田も綺麗なんですがここの海岸の海の景色もそれに匹敵するんじゃなかろうかと個人的には思うくらい感動しました
海岸際の立地なためのんびりするには程よい雰囲気。
ここまで来ると先端は目前なので能登半島を一周するツーリングライダーは狼煙まで行ってしまいがちですが、ここでは道の駅の名前 塩田村の通り珠洲名物の塩が豊富に手に入るので、一休みしながらここで塩を入手しておくと買い忘れで悔しい思いをすることがありません
輪島方面から来る場合、直前の道の駅千枚田は有名観光地なので人だらけになってますのでライダーには少し居心地が悪いとも(;・∀・)
ここまで来てから休憩するとのんびりでき、駐車場も広いので困る事もないと思います。
駐車場と駐輪場は?
駐車場は第一は狭いのですが背後にある第二駐車場を入れるとかなり広くなります。バイク専用の駐輪場はありません
トイレ設備は?
重装備のライダーや女性ライダーだと気になるトイレ施設ですが、屋内にあり大きくはないのですが綺麗な施設でした。男子トイレにウォシュレットがあったのは〇
店内は?
乾物や塩が多くそろった店内
お菓子類もそろってますがちょっと少ないかな
施設自体は少し小さいのでお土産物は数は少ないのですがほかの道の駅では見かけないここでしか置いていない塩があったりしました(2019年5月)
景色は?
ほんとの先端まで行くことが可能
海の透明度がひたすら高いことに驚きました
道の駅にありがちな岸壁や道路から眺めるのではなくそのまま海に落ちそうなところまで行けるのはたまげました
狼煙や千枚田もいいんですが、ここの景色は寄り道してでも見る価値があると思います
コメントを残す