能登に来たら大抵走るこの道。
地元の人には能登有料道路と呼ばれていた時代もありました。
子供の頃はその名の通り有料の道路だったのでそんなに車が走っておらず、乗ったら遠出して出かける合図のような道路だった思い出があります
今では無料化され輪島・七尾方面へのアクセスが格段に向上。
この道路ひたすら直線が続き、海を眺められる綺麗な道路。
羽咋を越したあたりから景色が山道に変わっていきます。有名な道路なのでシーズンになるとバイクも良く見かけますが白バイや覆面パトカーも多く走っているので無茶な運転をする地元民はまずいません。
都会の高速で見かける何kmで走ってるんだろうというスピードを出すとかなり高い確率でお叱りをいただくことになります
あとは都会のライダーから見ると無料高速道路=渋滞が気になる となりますが、よほどのことがない限り渋滞していることはまずありません。 お盆でもあんまり渋滞しないほどです。
金沢から羽咋の千里浜インターのちょっと先までは片側二車線 その先の七尾・穴水へは片側一車線になりますがそこで詰まることがたまにあるくらいです
PAやSAはそれなりにあるのですが注意しないといけないのはガソリンスタンドは併設していない事。乗る前に給油しておいたほうが無難です。ICを降りてすぐにスタンドがある所もありますが山間部では少し走らないとまずスタンドにたどり着けませんし、田舎なので時間が遅い、土日の場合は閉まってます
ちなみに金沢方面から来る場合なぎさドライブウエイに降りたい場合は今浜ICからです
コメントを残す