福井県にある道の駅美浜に行ってきました
道の駅では珍しい構造で3階建てになってます
福井県の南、嶺南地方と呼ばれる地域にある道の駅で2023年春にオープンした新しい施設です
国道27号線沿いにあり、近くには三方五湖や有名なレインボーラインがあるライダーにはたまらない地域。
東に行けば敦賀へ西に行けば舞鶴・宮津に。南に行けば美山方面へと向かう国道167号線に繋がっているので道の駅ができる以前にも自分も良く通っていた場所でした。
駐車場と駐輪場は?
かなり広い駐車スペースがあります。バイク専用は自分が見た限りは無かったんですが(どこかにありそう)車のスペースも広さのおかげで空いているので停めていても肩身の狭い思いはしないで済みそう。 マスツーでも大丈夫だと思います
トイレ設備は?
驚いた事が多い道の駅でしたが、まずはこのトイレの建物は別棟になっている事。24時間開放だそうで、入口の休憩スペースは広く清潔な建物でした。
店内は?
地元の物産から福井の全体のものまで幅広くおいてあります。海に近いお土地柄なので魚介類も豊富。関西では和歌山があるので馴染みがないのですが、福井も梅の産地で梅干しも多くおいてありました。
いいなぁと思ったのは総菜コーナーが充実している事。しかも地元のお店からの弁当やおかずが多く並んでいるので、ここに来ないと食べられない美味しそうなものがたくさん。
糖尿病にならなければ飛びついたと思う甘味も豊富でした(食べたいなぁ・・・)
地元の回らないお寿司屋さんのお弁当。お安い。
1Fにはいい雰囲気のお食事処 2Fはちょっと高級そうなレストランが入ってます。 かなり広いんですがお客さんも多く入っていてちょっと混雑気味。お子様連れの家族客が多いようです。
店内で買ったお弁当をいただくのに丁度よいスペースでした。(お寿司屋さんのお弁当美味しかったなぁ)
景色は?
駅の近くの開けた場所にあり、のんびりしたおだやかな風景が広がっています。 ベンチも多く設置されているのもうれしい所。建物ですがたまにある、周りの雰囲気を無視した奇抜なものと違い、周りの雰囲気にも良く合っていて◎です。
驚いた事その2。3Fの屋上に登れます。
道の駅って大体平屋で1Fのみの施設が多いですがここは堂々の3階建て。自由に出入りできる屋上があるって中々粋な計らい。
ちょっと電線が邪魔をしますが、遠く海を眺めることもでき、のんびり旅気分を更に増してくれました。
この道の駅中々粋な施設。
家族連れでもマスツーのライダー達も自分のようなボッチライダーでも誰でも楽しめる、良い休憩の場所にも思い出にもなる時間を提供してくれると思います。
コメントを残す