能登を調べる時に便利なサイト集

能登半島の情報を調べる時便利かなぁと思うサイトを集めていく事にしました

地震や豪雨被害にあった奥能登地域は今は復興期に入っているので行ける場所も増えてきました。

現地で泊まって・食べて・楽しんで もらう事で地域の方へのサポートになると思います。

 


ほっと石川旅ネット

石川県の総合観光案内のサイト まずはここから


ほっと石川旅ネット内 今行ける能登地方

1/1の大地震。9月の豪雨被害で大ダメージを受けた奥能登地方ニュースやSNSを見ていると、とてもではないが観光に行くのは・・・と思ってしまうのですが、負けずに進んでいる事を教えてくれるサイトです


能登日和

能登のイベントやお祭り情報を中心に纏めてくれているサイトです

地元の方が運営されているので、ならではの情報を届けてくださっています


石川みち情報ネット

県内の道路情報収集はこちら。 千里浜渚ドライブウエイの交通情報もリアルタイムで出ています


SSTR公式

能登の情報ではないですが、能登半島を舞台に毎年開催されているバイクのお祭り、SSTRの公式サイトです


能登島観光協会

能登半島の中ほどにある島で大橋を渡って行けるちょっとした秘境。美味しい料理が自慢な民宿やガラス美術館・道の駅など旅気分を満喫できる場所です


珠洲市観光サイト GO TO SUZU

能登半島の先端 珠洲市の観光サイトです。 今行ける珠洲市内の宿泊施設や飲食店の一覧PDFファイルを掲載してくれています


輪島市観光サイト 輪島たび結び

営業を再開した飲食店をスマホで見やすく表示してくれる輪島観光デジタルマップがあります 


穴水町観光サイト 生きている。穴水

宿泊情報・飲食店の開業状況など震災後の2024年更新の情報が多いので参考になると思います

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です