輪島市 道の駅赤神 

,

能登半島の外側。巌門や能登金剛を越えていくとある道の駅です。

正直に言いますと、この道の駅の事はまったく知りませんでした。

(羽咋市在中の家族や親せきに聞いても ? でした)

近くにある輪島市の市街や朝市などの観光スポットの賑わいから考えてもここに立ち寄ろうとする人は結構探検好きなんじゃないかなぁと思われます。。。

ここは恐らくですが能登だけでなく北陸三県でも随一の静かな道の駅です

2018年に訪問した時は何も無い静かな場所でしたが2022年では活気あふれる道の駅になっていました

施設はこじんまりとしてますがアットホームで温かいのんびりした雰囲気のする場所。食堂に力を入れているようで、物販はあまりありません。SSTRを宣伝してくれている場所なので貴重な展示物が飾られていました

この道の駅赤神、ライダーを笑顔で歓迎する市として宣言している輪島市にあるのでライダーだったら嬉しい看板があったりします

 

今まで2輪用のスペースはなかったんですが、新しく専用スペースができていました。屋根付きなのがまた嬉しいですよね

駐車場もかなり広いのでマスツーで利用する人も多いようです

ちなみにトイレは清潔で綺麗

この道の駅赤神の一番の売りは独自の周りの雰囲気とものすごーく綺麗な景色

ひたすら綺麗な景色と波の音。時々通る車やバイクの音が遠くに聞こえてくる空間。癒されること間違いなしの穴場スポットだと思います

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です