兵庫県の山の中にある道の駅
北近畿自動車道を青垣ICで降りてから国道427号沿いに走っていくとひっそりある道の駅です。
青垣ICで降りるとすぐに道の駅青垣があるので休憩はそちらで取ってさらに北上・・・というパターンが多いのですがこの国道427号を目当てに走るライダーも多く、知っている人には有名な道になってます。
この道の駅の裏に川が流れているのですがこの川がひたすらとにかく綺麗で澄んでいるのと、周りの風景とあいまって1時間でも2時間でもゆっくり座っていられる環境な所に驚きました
お汁粉片手に1時間ボケーっとしていられる空間
川のせせらぎの音が何とも言えません。都会に帰りたくねぇー!って思います
施設ですが山間の道の駅としてみるとかなり充実してました
駐車場は広く止めやすい印象で、入口には屋台が出ていて唐揚げやコロッケを売ってます。(唐揚げ人気らしくこの日は完売でした)
併設しているレストランで昼飯を食べたんですが、味もよくお値段も500円ランチなどを用意するなど並みの道の駅より上じゃなかい?と驚きました。
眺めがいいのも◎ですし施設が何より綺麗です。
道の駅の前にはなにやら由緒正しそうなこじんまりした神社がありますんで旅の無事を拝んでから出発するってのもありなんじゃないでしょうか
コメントを残す