前回の丹後半島ツーリング中のトラブル
この原因を追究してみました
前回のトラブルの内容を整理すると
・セルが回らない
・押し掛けはできる
・走る事に問題はないがライトが暗い
この3点でした。
単純に考えるとバッテリーが死んだと思い電圧を測ったところ10.8V。
これではかかりません。早速充電器で充電してみると12.8Vまで回復
電圧計が余っていたので取り付けて少し走ってみると、ぐんぐん電圧が低下していきます。これは充電してない症状。
レギュレータが壊れていると判断して調べたところ純正品は8000円ほどするそうな。流石にちょっとなぁと思い、EX-4の時と一緒で電装系は別メーカーが作っている事を思い出しました
レギュレータを外してみると型番は
SH640D-12
と刻印されております。この型番のレギュレータはXJR400やマジェスティなどヤマハのバイクで使われている型番でした(スズキで出てこないという。。。)
で早速オクで2000円ほどで落札し並べてみた結果が↓
左が元 右がオクからの品
穴の位置から切り欠き、ピン数まで何もかも一緒。違うのは刻印が白か赤かくらいと・・・。これはありがたい。XJRやマジェスティなら豊富に中古がありますからしばらくはレギュレータ問題は悩まなくて済みそう。
取り付けて走ってみたところ電圧は13.0V~13.8V アイドル時は12.8V。バッテリーではなくレギュレータのみの破損
という決着に落ち着きました。
互換がある部品はその他にもあるでしょうし調べておかなくては(´ー`)
コメントを残す