自分のEX-4で不満の1つ、ホイールが汚い事。
引き取ってきた当時から見ればかなり綺麗にはなりましたがそれでもまだ汚い
コロナのせいで出掛けることもできませんし、今回は時間をかけて磨いてみました
EX-4のホイールは表面がエンボスになっている3つの支柱と普通の足回りで見かけるアルミ(もしかしたら鉄?)の組み合わせです
表面はクリアで塗装されているようで色はグレーが基調のオーソドックスなもの
今回は次のように決めてやってみました
・コンパウンドで綺麗に磨く
クリアにダメージが・・・と考えたんですが元から汚く更に傷が多いので今更リスクとも思えない と割り切ってみました
・多少の傷は無視
かなり深い傷も多いので向きにならずにそれは諦めてスルーする事へ
・手磨き万歳
ここまで来たら手磨きマスターを目指してみよう
まずは使用する機材ですが
・コンパウンドはピカールとアルミポリッシュ
理由は特になく使い慣れているから。ワコーズのお高いものは勿体なくて使えない体質なんで。。。
後は磨き布と歯ブラシ。
で、実際に作業してみました
1 歯ブラシにコンパウンドを付けてゴシゴシ。
2 しばらくすると真っ黒になるのでそれをボロでふき取り
3 途中でパーツクリーナーを使って汚れを吹き飛ばします
1~3を延々繰り返す。フロントホイールはそれなりに綺麗になりました
支柱部分と中心のハブの箇所は結構綺麗になりました。フレーム部分もそれなりに見れるものになった気がします
1時間磨いただけでここまで綺麗になるのであれば、こまめに少しずつ磨けばそれなりに綺麗になるんではないかと思います。
もともと輝くホイールではなくシックな感じのホイールなんだと思いますんで、派手さは無いですが綺麗になるのは嬉しいもの。
まぁそれよりスピードメーターのテープをどうにかしろって話ですよね(*ノωノ)
コメントを残す