カウルの塗装剥がしと磨き2

前回塗装剥いで黒のパーツを目指そうと決めたワタクシ

まずは600番で削っていきます。

どんどん不安になるくらい傷だらけになって白っぽくなりますが一気に行きます

だってもう戻れないし(;’∀’)

全体を600番で削るとこうなりました

ここからは1000番→2000番で削っていった結果がこちら。

それなりに見えますが実際には傷だらけでまだまだ不安でございます。

更に3000番→7500番のコンパウンドで磨いた結果がこちら

それなりに艶が出てきました

ここまで来るととりあえずはまぁなんとか見れる状態。結構まだ傷があります

そこから9800番で磨いた結果がこちら

結構綺麗にはなりました

ここまででおおよそ6時間ほど。

結構見れる状態にするまではこれくらいの時間でなんとかなりました。本体に合わせてみるとどうなるか見てみると・・・

うん!まぁまぁ良い感じ

オレンジの褪せた塗装より僕はこっちの方が良い(´▽`*)

600番で塗装を剥いだ後ですがそっからはそんなに時間がかかりませんでした。4時間くらい600番だったですね

その後は1000番 2000番であらかた傷が消えるので、コンパウンドからは自分がどれくらいで満足するか程度の感覚で磨いてます。

もちろんこのままだと太陽光でパーツがさらに色褪せて行くので保護のためにシリコンスプレーとLooxで一時的に保護してあります。

しばらく様子を見てみる事にしましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です