XF650近畿地区友の会に行ってきました
ある日ツイッターメッセージでXF650乗りの方から同じ近畿地区同士でお会いしましょうとお誘いが。
XF650について色々聞けるチャンス。断る理由は無いので道の駅紀の川で待ち合わせてお話を聞かせてもらえました。
何でも10年以上で9万kmオーバーなXF650の達人級な方。RF900やオフロードなどを乗り継いでXFが一番しっくり来たそうです。
お話しているうちに自分の1型とお持ちの2型の作りの違いを互いに再発見。
・カウルのボルト位置や細かな部品が結構違う
ライトが違うからそりゃそうなんですが、それ以外のメーター周りのボルト位置が結構違ってます
・カウルの側面ボルト止めの若干改良されている
2型はくぼみに綺麗に入るようになってる 1型はくぼみがありません。
・シートは1型と2型一緒
でも自分のXF650はシートのあんこが抜かれているので座り心地が悪化してました。純正のままだと快適。しかも表皮がカッコいい
などなど。色々お話しているうちに2時間近くたちお開きになるころ。エンジン音を聞かせてもらうと
まるで違う(;゚Д゚)
XF乗りの方ならわかってもらえると思うのですが(ほかの方には中々伝わらない)キュポポポ~って音
聞かせてもらった音色は落ち着いた渋く低い音で、大きさも控えめ。
自分の方はかなり大きく甲高い音がします。
言うなれば
ジェントルマンなマイルドな音(かなり自分好み)
に対して
お酒の徳利から注がれるときの音の巨大版がまざる耳割な音
くらいの差。(伝わらん、、、)
正直ここ迄違うと愕然としました。 お話をお聞かせいただいた方も最初は音は一緒でしょう?と言っておられたんですが、改めて聞き直すと
(;゚Д゚)
ってくらい違うとなり。。。
まずはマフラーの廃棄漏れなどから疑ってみた方がいいのかな?となりました。
あの音を聞いてしまうと、うちのXF650は本調子ではないと思えて可哀そう。。。これは治さねば!
XF650 スプロケット交換43→41丁 – へっぽこライダー旅日記 へ返信する コメントをキャンセル