XF650の黒部分ですが塗装をした後しばらくたったので磨くことにしました
例によってやっつけですが(/ω\)
カウルの黒部分塗装を完了から一か月以上が経過したので磨いて仕上げる事にしました。
手順はいつもの1日以内手順。
2000番で削り
3000番コンパウンドで下磨き
7500番・9800番コンパウンドで仕上げ
のお手軽磨き方法です
まずは2000番の水とぎ紙やすりで凹凸がそれなりに滑らかになる程度に磨きます。
削りすぎないように力を入れずにこする感じでやってます白い跡が残りますが気にしない。この跡が出ているのはしっかり削れている証拠
ある程度で3000番に移行
写真マジックで結構綺麗に見えますがまだ薄っすら跡が残ってます。白く薄っすら曇っている感じまでで終了です
7500番 9800番で仕上げに入ります
薄っすら曇っているのを磨いていくイメージで。力を入れすぎれば極細のコンパウンドでもいずれ下地に到達するのでここでもそこまで力を入れずにのんびりと。
あとはワックスかけて終了です
リアサイドカウルも同じように磨いて終了。大体3時間で終わりました。
あとは洗車時に少しずつ磨いてあげればもっと締まった感じになるので地道に綺麗にしていこうと思います
素人の缶スプレーでしかも不器用な自分の作業なのでまぁこれで十分と割り切ってます(;^_^A
コメントを残す