冬に走るライダーにとって手の冷えは永遠の課題。
今年の冬は特に寒さが厳しい気がします。
電熱系のアイテムを使えばいいのでしょうけど毎日乗る自分はコストを見ると消耗が気になってしまい手が出ません。(食わず嫌いなだけ)
グリップヒーターかなぁと思っていたんですがとある日の昼下がり東大阪のNaspにふらっと立ち寄った時に見つけてしまいました
年始特価の残り品 元値は税前9,800円。お値段3980円!
おお・・・色々我慢してきた甲斐があった。。。(´ー`)
この製品、店員さんからのお話では値札がなんと消費税5%時代のものだそうです。
よくぞ残っていてくれた。ありがたやありがたや_(._.)_
中身はステーとバイザーと至ってシンプル。穴が複数開いていたのでどれか合う場所を探して装着してね☆ って事なんでしょう。
EX-4では残念ですが止める箇所がないのとあまり似合わなさそうなのでXF650に付けました。
ミラーと共締めする方法で固定
冬グローブだと少し引っかかるので位置調整に時間がかかりました
汎用品なので中々位置が決まらずハンドルを目いっぱい切った際に干渉しない位置を探すのに結構苦戦(;^_^A
ネイキッドならほとんどポン付けっぽいかな
実際につけて走った感想
気温3~10℃の冬 ツーリング時間10時間ほど 山間部多し(奈良・三重方面 368号線多用)
・高速で1時間走りましたが快適そのもの 指先がかじかむ事はほぼ無し
・少し指が冷たくなってきたかなとハンドルを話して少しするとすぐ復帰できる程度の冷え(今までは復帰できないほど冷えていたことも・・・)
・下からの巻き込み風なのか30~40km走行の場合手が冷えて効果半減
・夕方から夜 山間部走行時にも手がかじかまず操作が快適
暖かい!って事は無いんですが指が痛ってぇってくらいの状態で運転していた今までとは雲泥の差です。もっと早く着けときゃ良かった。
装着時のカウルとの干渉さえクリアできれば効果は期待出来ると自分は思いました
コメントを残す