今回はフロントタイヤの外し方なぞを。。。
メンテしている諸兄諸姉には釈迦に説法ですが、最初にフロントタイヤを外した時自分は物凄く苦戦したので気を付けたい事などもまとめてみます
まずは〇で囲んだボルトを取りフロントブレーキのキャリパーを外します
次にシャフト止めのボルトを外してから、向かって左側シャフトボルトに大き目の六角レンチ(ソケット型のでもなんでもよし)をかけて外します。それなりにトルクがかかっているのでしっかりした工具でないと固くて外れないかもしれません。
シャフトを抜き取る際にタイヤに足を入れて浮かせてあげるとスルっと抜けるはずです
外した後タイヤを前に少し動かすとカラーがポロッと取れますあちはスピードメータケーブルを外してあげればタイヤが前に出てくるはずです。
ただしタイヤを外す前に必ずジャッキなどをかけて支えてあげる準備をしてから外しましょう
前に倒れてくるので最初はビックリして焦るハズです((*ノωノ) ←焦った人)
これでタイヤは外れました
戻すときには逆の手順で戻すわけですが、最初の頃はカラーが外れたりメーターケーブルが上手くハマらなかったりとイライラしながら何回もやりなおしました。
何度かやって分かったことは
・スピードメータケーブルの突起にしっかりとはめて当ててあげる事
・カラーはシャフトを通すときに調整すればいいので最初は間にはめておく程度でいい
・シャフトを半刺しにして微調整する
・タイヤに足を差し込んでおけば入れやすい
あとは何回かやって慣れる事が大切なのかも。不器用な自分は5-6回目にようやく手際よく外せるようになりました(;^_^A
EX-4 フロントフォークの外し方 – へっぽこライダー旅日記 へ返信する コメントをキャンセル