ラジアルタイヤとバイアスタイヤの混載

バイクのタイヤは4輪に比べてかなり割高。しかし減るものは減ってしまうわけで。。。

しかし!いろんなタイヤを試したい たまにセールしててラジアルタイヤが安い!などなど外的圧力は絶えず煩悩を刺激してくる訳です。

という事で、最近は乗っているXF650でラジアルとバイアスを混載して使ってみてます

XF650 650CC 単気筒 指定 バイアス チューブ    100/90/19 130/80/17

ご覧いただいている方へ

ガンガン走るバイクでもなく、自分自身も技量は高くないので、極限まで攻めたりする事といった使い方ではなく普通のツーリングでの使用である事をご了承ください 

あくまで個人のこのバイクでの感想です

 

使用しているタイヤ

フロントIRCGP210 リア ミシュラン ANAKEE ADVENTURE

フロントバイアス リアラジアルの構成です。 前はリアもGP210でしたがライフの短さ(10,000km程度)の為ANAKEE ADVENTUREに変更してみました。

(ちなみにフロントはGP210で20,000km以上持ちます。)

 

 

5000kmほど走った結果

コーナリング

攻めることはないですが普通にしっかりグリップしてます 銘柄の違いとタイヤ種類の違いは感じません

直線

全く感じません ハンドルがぶれることもないです(法定速度内)

段差の乗り越え

全く問題なし

少しガレた舗装林道

全く問題なし 滑ったり挙動が不安定になる事もありません

雨路面

3月に最高気温12度くらいの日、結構な雨の中を丹後半島1周+大阪まで往復しましたが、ヒヤッとすることはありませんでした。

あくまで私見ですし、XF650は飛ばすバイクではないですからその点も考慮してですが、メーカー違い・ラジアルバイアス混載によるデメリットは僕は感じませんでした

(もちろん同じタイヤで揃えた方が良いのは間違いないと思いますし、安心です。 あくまで自己責任)

参考情報になれば嬉しいのですが(‘ω’)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です