AZ社 エンジンオイルを使ったインプレ

安めのオイルを探すと必ずと言っていいほど目に入ってくるAZさんのオイル。

AZ? どこ? 大丈夫?と最初思って避けていたんですが、ホームセンターなどで蛇腹式のグリース(緑のアイツ)はAZさんである事が多いことに気がついてからずっと気になっていたオイルメーカーさん。

モチュール3100のペール缶を使い切った所を見計らって切り替えてみました

切り替えてからXF650で2回 EX-4で1回オイル交換をしたので気が付いた点を纏めてみます

 

 

仕様

部分合成油

10-40W

JASO規格 MA2

APIグレード SN

対象のバイクと用途
カワサキEX-4 400CC 1995年式 2気筒

スズキ XF650 650CC 油冷単機筒

ツーリング用途かつ仕事で毎日乗り回します 渋滞から山道までどこにでも行きますが腕がないのでカッコよく颯爽と走りませんし高回転まで回しません(回せません)

コスト
4L缶販売 4ℓ/2,800円(2024年4月) 1ℓあたり700円

3000km乗ってみて

入れたての時と比べてギアの入り具合はあまり変わりません エンジン音は2500kmを超えると若干シャカシャカ音が大きくなった気がしましたが、あからさまに判る感じではなく 大きくなってる?くらいです

高温時

炎天下の中で250kmほどノンストップで走ったりしますがダレる事はなく音が変化したりシフトチェンジに変化はありませんでした。


高速道路連続走行(常識の範囲内の速度・回転数)

連続で走っていても特に問題ありません。音の変化もなし。


この直前までモチュールの3100を使用していたのでAZにはイメージ的にも不利な状態でのスタートでしたが、かなりの好印象を持ちしました
同じ激安オイルでXXXXOのものを使ったことがありましたが、ヘッドからオイルがにじむ チェンジが渋い 音がうっさいと散々な目にあった事があります。
それもあって正直期待はほとんどしていなかったんですが、かなりの好印象で驚きました
一番グレードの低いオイルを選んでいるんですがこの性能でこのお値段は嬉しい限り。Amazonや楽天で入手性も良いですし、モチュール値段上がってるし、しばらくこのオイルで過ごすことになりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です