前回の錆取りでもう大丈夫だろうと思っていたタンクの錆取り。
まだしつこく残ってました。。。。
錆取りって皆さんの記事を見ていると一回で終わってるんですがこのタンク今日でもう3回目。ここまで来たら完遂せねば
今回の戦術は。。。。
・花咲かGさんを余らせている知り合いがいたので格安で譲ってもらい濃度を1.5倍まで高める
・錆の残り方がなんとなくゴミが付着していた箇所だけ残ってる感じなのでわざと半分だけ投入し1時間に一回ものすごい勢いでシェイクしまくる。
・前回錆があった天井部分も撲滅するためにさかさまにして6時間放置する
この作戦でいってみます
タンクのキャップですが風呂場の防水栓に防水テープをぐるぐる巻きつけて栓としました。
ホムセンで売ってるので入手性◎ 栓のサイズは48-50mmがベストなようです
ちなみに作業前の錆はこんな感じ
先人のブログではほとんど一回で終わってるんですよね。
やり方が違うんかなぁ。。。
さてさてどうなることやら。
やっと終わった~ – へっぽこライダー旅日記 へ返信する コメントをキャンセル